を、おしらせブログにアップしました!
ああ、そうやって、どんどんうごいていくんですなぁ〜
と、何となくいま思ったりしました。
来年のことも動き出しているし(まだまだ水面下ではあります)
ほんとーは、ホームページもバージョンアップしたいし、
おまたせしまくっていてほんとーにもうしわけない
DVDもはやく完成に進めていきたいし、
そのために、自分のスケジュール管理とか、ね。
手帳と毎日にらめっこなわけですね。
公演をするにあたって、やりたいことも無限にあって、
それがあるうちはまだまだ大丈夫、と思ったり。
反面、めっちゃ旅行にいきたくてぼんやりしてみたり。
来年はもっと自分の時間はここ!と決めて
動こうかと。
決めて、みました。
もう、ぜったい!
おしらせブログに最新情報のせてます。
みてみてくらさい!
http://hala-oshirase.blogspot.com/
2011年6月24日金曜日
2011年6月21日火曜日
日本全国マチオモイ帖プロジェクト
石原正一ショーではおなじみ、いしはらなまずくんや筋肉少女の汗だら少女Tシャツ
イラストのたてかよこさん(岐阜在住)が、地元を取材した冊子をつくったと連絡が!
6月22日からメビック扇町である企画にて置いてあるそうです!
CREAM DESIGN PROJECT OSAKA
[Social Propose] クリエイターが社会に対してできること。
////////////////////////////////////////
Project 629 field work編
【 日本全国マチオモイ帖プロジェクト 】
6/22(水)~6/30(木)@メビック扇町
http://www.mebic.com/event/2208.html
////////////////////////////////////////
クリエーターの想いが、
小さな町のあちこちに灯りをつけてくといい。
テレビでは毎日、東北のさまざまな町に
生きる人たちの姿が映し出されます。
それぞれのカタチで日本の「いま」を受け止め、
それでも前に進もうと大勢の人が地に足をつけて歩き出している。
関西に暮らす私たちもそれは同じこと。
株式会社一八八とアサヒ精版印刷株式会社の
プレゼンテーション・イベントProject 629では、
今年、field work編としまして、
Cream Design Project「クリエーターが社会に対してできること」
というプロジェクトに参加します。
Project 629ブースでの作品は【 日本全国マチオモイ帖 】、
コピーライター、デザイナー、カメラマン、イラストレーターら
30数組が「1町=1クリエイターの責任編集」を
ルールに世界に一冊のノートを創りました。
ぜひ、ごらんください。
また、以下の日程でProject 629関連のトークや
ディスカッションを行ないます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□トークセッション:6/23(木)17:00~17:45
築山万里子×村上美香
クリエイターたちの目指す、世界にひとつの本づくり。
□629ディスカッション6/29(水)19:00~20:30
【マチオモイ帖】参加クリエイターが集まり、
高橋善丸氏のナビゲーションにより、
それぞれの作品についてディスカッション。
~交流会あり。
(※申し込みはコチラ)HPより
http://www.mebic.com/event/2208.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【参加クリエイター:一覧(東→西)】
□栃木県矢板市『やいた帖』/チャーリー
□静岡県浜松市『浜松帖』/守屋尊光
□富山県富山市『富山市帖~紙風船』/高橋善丸
□岐阜県瑞浪市土岐町『とき帖』/たてかよこ←これ!
□福井県大野市『おおの帖』/中村佳苗
□滋賀県愛知郡愛荘町宮後『みやうしろ帖』/山脇多佳代
□京都市中京区『にしきいちば帖』/中川 学
□奈良県磯城郡田原本町『たわらもと帖』/あんあん
□和歌山県田辺市『田辺帖』/須川まきこ
□三重県桑名市『桑名帖』/山田徳春
□大阪府交野市倉治『ひでこ帖』/森 ひろ子
□大阪府交野市私市『きさいち帖』/伊東家(俊介、かおり、優作)
+山崎真理子+木下知花栄
□大阪府高槻市寿町『寿帖』/北村美沙子
□大阪府高槻市真上町『まかみ帖』/西 真智子
□大阪市西区『Horie帖』/森田梨加
□大阪市中央区『まちびと~ここであいま帖【谷町・上町・松屋町】』
黒田タカシ・上田ゲン・福田拓・福田千明・矢野麻夢・築山万里子・建一郎
□大阪市大正区『CraneTown Notebook鶴町帖』/仲里“プーリー”カズヒロ
□大阪市中央区『周防町(八幡・三津寺)帖』/藤原 伸
□『おおさか手帖(大阪)』/よしみかな・こゆり・おかだまさみ
□大阪府富田林市北大伴町『北大伴帖』/ミシマ企画
□『River in the City 街と水辺帖』/杉崎真之助
□大阪府高槻市富田町『とんだ帖』/石原ゆかり
□大阪市北区『天神橋帖』/泉屋宏樹
□大阪府豊能郡能勢町『のせ帖』/福田アイ
□兵庫県川西市多田『ただ帖』/シャック三原
□兵庫県神戸市『こうべ色イロ帖』/堀内康広+二階堂薫
□兵庫県西宮市『苦楽園帖』/多喜 淳
□兵庫県姫路市夢前町『ゆめまえ帖』/伊勢田雄介+川畑紘子
□高知県幡多郡土佐佐賀町『くろしお帖』/奈路道路
□広島県尾道市因島重井町『しげい帖』/村上美香
□広島県東部『びんご帖』/鴉越由理+安倍真弓
□広島県福山市水呑町『水呑帖』/太田裕範
□鳥取県東伯郡琴浦町『とうはく帖』/余 有奈
□大分県別府市『別府帖~別府青春地獄篇~』/長野 蓮
期間中入場無料だそうなので、
関テレキッズプラザの近くを通ったらちらりと観てみてください!
私も冊子、ゲットしよう♪
イラストのたてかよこさん(岐阜在住)が、地元を取材した冊子をつくったと連絡が!
6月22日からメビック扇町である企画にて置いてあるそうです!
CREAM DESIGN PROJECT OSAKA
[Social Propose] クリエイターが社会に対してできること。
////////////////////////////////////////
Project 629 field work編
【 日本全国マチオモイ帖プロジェクト 】
6/22(水)~6/30(木)@メビック扇町
http://www.mebic.com/event/2208.html
////////////////////////////////////////
クリエーターの想いが、
小さな町のあちこちに灯りをつけてくといい。
テレビでは毎日、東北のさまざまな町に
生きる人たちの姿が映し出されます。
それぞれのカタチで日本の「いま」を受け止め、
それでも前に進もうと大勢の人が地に足をつけて歩き出している。
関西に暮らす私たちもそれは同じこと。
株式会社一八八とアサヒ精版印刷株式会社の
プレゼンテーション・イベントProject 629では、
今年、field work編としまして、
Cream Design Project「クリエーターが社会に対してできること」
というプロジェクトに参加します。
Project 629ブースでの作品は【 日本全国マチオモイ帖 】、
コピーライター、デザイナー、カメラマン、イラストレーターら
30数組が「1町=1クリエイターの責任編集」を
ルールに世界に一冊のノートを創りました。
ぜひ、ごらんください。
また、以下の日程でProject 629関連のトークや
ディスカッションを行ないます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□トークセッション:6/23(木)17:00~17:45
築山万里子×村上美香
クリエイターたちの目指す、世界にひとつの本づくり。
□629ディスカッション6/29(水)19:00~20:30
【マチオモイ帖】参加クリエイターが集まり、
高橋善丸氏のナビゲーションにより、
それぞれの作品についてディスカッション。
~交流会あり。
(※申し込みはコチラ)HPより
http://www.mebic.com/event/2208.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【参加クリエイター:一覧(東→西)】
□栃木県矢板市『やいた帖』/チャーリー
□静岡県浜松市『浜松帖』/守屋尊光
□富山県富山市『富山市帖~紙風船』/高橋善丸
□岐阜県瑞浪市土岐町『とき帖』/たてかよこ←これ!
□福井県大野市『おおの帖』/中村佳苗
□滋賀県愛知郡愛荘町宮後『みやうしろ帖』/山脇多佳代
□京都市中京区『にしきいちば帖』/中川 学
□奈良県磯城郡田原本町『たわらもと帖』/あんあん
□和歌山県田辺市『田辺帖』/須川まきこ
□三重県桑名市『桑名帖』/山田徳春
□大阪府交野市倉治『ひでこ帖』/森 ひろ子
□大阪府交野市私市『きさいち帖』/伊東家(俊介、かおり、優作)
+山崎真理子+木下知花栄
□大阪府高槻市寿町『寿帖』/北村美沙子
□大阪府高槻市真上町『まかみ帖』/西 真智子
□大阪市西区『Horie帖』/森田梨加
□大阪市中央区『まちびと~ここであいま帖【谷町・上町・松屋町】』
黒田タカシ・上田ゲン・福田拓・福田千明・矢野麻夢・築山万里子・建一郎
□大阪市大正区『CraneTown Notebook鶴町帖』/仲里“プーリー”カズヒロ
□大阪市中央区『周防町(八幡・三津寺)帖』/藤原 伸
□『おおさか手帖(大阪)』/よしみかな・こゆり・おかだまさみ
□大阪府富田林市北大伴町『北大伴帖』/ミシマ企画
□『River in the City 街と水辺帖』/杉崎真之助
□大阪府高槻市富田町『とんだ帖』/石原ゆかり
□大阪市北区『天神橋帖』/泉屋宏樹
□大阪府豊能郡能勢町『のせ帖』/福田アイ
□兵庫県川西市多田『ただ帖』/シャック三原
□兵庫県神戸市『こうべ色イロ帖』/堀内康広+二階堂薫
□兵庫県西宮市『苦楽園帖』/多喜 淳
□兵庫県姫路市夢前町『ゆめまえ帖』/伊勢田雄介+川畑紘子
□高知県幡多郡土佐佐賀町『くろしお帖』/奈路道路
□広島県尾道市因島重井町『しげい帖』/村上美香
□広島県東部『びんご帖』/鴉越由理+安倍真弓
□広島県福山市水呑町『水呑帖』/太田裕範
□鳥取県東伯郡琴浦町『とうはく帖』/余 有奈
□大分県別府市『別府帖~別府青春地獄篇~』/長野 蓮
期間中入場無料だそうなので、
関テレキッズプラザの近くを通ったらちらりと観てみてください!
私も冊子、ゲットしよう♪
2011年6月18日土曜日
今日は京都にいきましょう
悪い芝居『団欒シューハーリー』を見に京都へ。
このタイミングで、目撃できてよかった。
今日明日は追加公演分で明日で最後。
みれなくてくやしい気持ちになるとこだった。
終わって少し話しして、
前から教えてもらってた近くのカフェに、偶然居合わせたニットのかもめちゃん誘ってお茶。
オススメだけあった!
久しぶりにお茶ができたし、いろんなこと考えれた一日。
もうちょっと京都散策します。
2011年6月8日水曜日
熱海がおわって。

つかこうへい追悼企画参加作品『熱海殺人事件』。
全日程すべて終了しました。
ご来場くださったお客様、いけずとも応援してくださった皆様。
ありがとうございました。
石原なりのつかこうへいリスペクト。
もちろん好みはありますが、全身全霊で挑んだ舞台が伝わればとても嬉しいです。
どんなに下手でも、ベクトルが同じ方向に向いていて、
吐き出される台詞に魂がこもる。
私は観ていて役者が好きだと思えるのは、その瞬間だなぁ。
と、つくづく感じる今公演でした。
出演者、スタッフ、さらにそれを支えてくれたお手伝いの皆々様
ほんとに全てが揃ってなかったら私も石原もここまでがんばれなかったはず。
大大感謝です。
終わってしまいましたが、息をつけるのは今日くらい。
石原は化石の稽古にいそしみ、私も7月の『紛れて誰を言え』、9月の『ポタ子』に
向けて動き出します。
さぁ〜やるぞ〜〜〜〜
登録:
投稿 (Atom)