2008年6月27日金曜日
2008年6月22日日曜日
素浪人ワルツ
を、観てきました!
いやぁ、贅沢!
park style初体験でした。
あの舞台。
で、あの構成。
は、なかなかどうして。
とにかく、音楽のザッハトルテさんもすごいんです。
だって、ふだん絶対ライブじゃせんだろうなぁ
ってなことをあれやこれやしてるんですよ。
いいむろさんも、ほんまにすごい。
で、安元さんも負け時劣らず。
一言付け加えると、
素浪人ワルツは『ワルツ』なのに『ジャズ』。
そんな感じがしました。
空気そのもの?
う〜ん、全身全霊?
生でしか感じ取れないあの舞台。
東京でもあんなんなかなかないんじゃないでしょか。
と、わたし思うのですけど。うん。
明日は千秋楽。
当日券、結構でるようですよ!
素浪人ワルツの特設ページはこちら!
うわぁ〜って感じたい人、ぜひぜひ!
いやぁ、贅沢!
park style初体験でした。
あの舞台。
で、あの構成。
は、なかなかどうして。
とにかく、音楽のザッハトルテさんもすごいんです。
だって、ふだん絶対ライブじゃせんだろうなぁ
ってなことをあれやこれやしてるんですよ。
いいむろさんも、ほんまにすごい。
で、安元さんも負け時劣らず。
一言付け加えると、
素浪人ワルツは『ワルツ』なのに『ジャズ』。
そんな感じがしました。
空気そのもの?
う〜ん、全身全霊?
生でしか感じ取れないあの舞台。
東京でもあんなんなかなかないんじゃないでしょか。
と、わたし思うのですけど。うん。
明日は千秋楽。
当日券、結構でるようですよ!
素浪人ワルツの特設ページはこちら!
うわぁ〜って感じたい人、ぜひぜひ!
2008年6月18日水曜日
雨の羽生橋

待望の倉橋ヨエコの最新アルバム!
そして、関東暮らしだったころふらりと行っていた
カフェが出していたコンピアルバムを発見して
衝動買い。
倉橋ヨエコはこれが最後のアルバムなんです!
もちろんラストツアーにもいきます!
チケット買ったっす!
廃業、というのが此のお方っぽいです。
今日のタイトルはその中で気に入った一曲。
最近は初期アルバム3枚がヘビーローテ。
ちょっと落ちているときに聞くと
ある意味元気になるのであります。
この人のピアノを聞くと、
実家に帰ってピアノ弾きたい〜!
ってなります。
あ、矢野絢子さんのピアノもしかり。
と、いってべつに落ち込んでませんけど。
まぁ、6月ですしね。
梅雨ってうじうじしがちですよね。
そんなわけで最近はとにかくぶらつきたい症。
でもうっかり衝動買いに走りそうになるので
要注意。
電子ピアノでいいからほしいよう。
でももう随分ひいてないので
購入してらまたハノンを1からだ。
購入できる日がいつかくるといいなぁ。
そんな思いをいだきつつ、
とりあえずウクレレをさわってみる。
近所迷惑にならんていどに。
2008年6月11日水曜日
2008年6月6日金曜日
2008年6月2日月曜日
まつりのあと。
って書くとなんかさみしいかんじですね。
chanko girls cafe
2008年一発目。
80’カフェ。
5月最後の中崎町は静かでした。
きっと雨のせい。
去年の5月も、はれてはいたけど
ゆるかったので、オーライです。
夜のイシハラバヤシが今回は80’で攻めるというので
コラボ。
石原の秘蔵ポスター一部公開!
ほぼ、一挙、に近い。
入り口から、
中から80’s!

すごいすごい。
一度も貼られた事のなかった
ポスターたちがうれしそうでした。
階段正面をみおろすとこんな感じ!

いまいちわかりにくいですか?
ライブ中の写真、
今回は携帯の充電が早くに
きれてしまいとれませんでした。。。
セットリストは石原正一ショールームで
石原がアップしてます。
石原が和訳した
ヘドウィグのカヴァー『たんすのかつら』は名曲です。
あと、初のオリジナル!
『にんげんのうた』も二人のいいコンビネーションが
にじみ出てていいです。
バヤシさんのはじけっぷりもたまりません。
次回のイシハラバヤシはきっと来年。
今年のカフェはあと3回か4回!
絵本もやります!
きっと
漫画朗読もやってもらいます。
あとは、なにをしようかな。
あれやこれや頭を働かせる日々です。
6月スタート。
今月はちょっとゆるやか。
chanko girls cafe
2008年一発目。
80’カフェ。
5月最後の中崎町は静かでした。
きっと雨のせい。
去年の5月も、はれてはいたけど
ゆるかったので、オーライです。
夜のイシハラバヤシが今回は80’で攻めるというので
コラボ。
石原の秘蔵ポスター一部公開!
ほぼ、一挙、に近い。
入り口から、
中から80’s!

すごいすごい。
一度も貼られた事のなかった
ポスターたちがうれしそうでした。
階段正面をみおろすとこんな感じ!

いまいちわかりにくいですか?
ライブ中の写真、
今回は携帯の充電が早くに
きれてしまいとれませんでした。。。
セットリストは石原正一ショールームで
石原がアップしてます。
石原が和訳した
ヘドウィグのカヴァー『たんすのかつら』は名曲です。
あと、初のオリジナル!
『にんげんのうた』も二人のいいコンビネーションが
にじみ出てていいです。
バヤシさんのはじけっぷりもたまりません。
次回のイシハラバヤシはきっと来年。
今年のカフェはあと3回か4回!
絵本もやります!
きっと
漫画朗読もやってもらいます。
あとは、なにをしようかな。
あれやこれや頭を働かせる日々です。
6月スタート。
今月はちょっとゆるやか。
登録:
投稿 (Atom)