2010年12月13日月曜日
2010年11月25日木曜日
ひといきついて
こないだひさしぶりにカフェでほっこりお昼ご飯をたべました。
でも、写真は一昨日買ってきたケーキたちです。
ノボリコさんのおすすめケーキ屋さんの。
ああ、幸せ♪
なかなかほっこりする日がなくて、
うっかりすると風邪ひきかけ?
みたいな体調になりやすくなってきましたな。
これが、冬。
今日は来年いっぱつめのNMSのチラシ撮影!
来年もわくわくするラインナップが整ってきました。
大事なのは、体調管理と時間管理。
気はぬけんです。
2010年10月24日日曜日
ピクニック。
石原、ひめさんとピクニックに上賀茂神社へ。
ずっとピクニック行きたかったのです。
おべんと作っていってきましたよ〜
唐揚げに、こんにゃくの煮たの、卵焼きにおにぎり!
ひめさんがもってきてくれたワインで川辺でお昼。
至福ですなぁ。
そして、第4日曜の上賀茂神社といえば、『手作り市』!
ご飯をたべて、さあ見よう!というころに、
あいにくの雨が!
屋根のないお店はどんどんかたずけが。
でも、かなり堪能。
前にいったときに買っておいしかったジャムやさんを発見したので
買ったりとか。
ついでに上賀茂神社も参拝。
縄文時代からつづいている神社なんですって?!
いやぁ、おもしろい話しをたくさん聞けました。
そして、前にいった手作り市から、ちょうど1年だということに気づきました。
行きたくなる時期なんでしょか。
あ〜、たのしかった〜♪
2010年10月19日火曜日
2010年10月4日月曜日
ヨエコにありがとう。
倉橋ヨエコのラストライブDVDをやっと購入!
9月30日からライブで来ていたウェディングドレスを展示していると聞いていたので
ぼや〜、と、ぎゅぎゅっと目に焼き付けてきました。
9月30日からライブで来ていたウェディングドレスを展示していると聞いていたので
ぼや〜、と、ぎゅぎゅっと目に焼き付けてきました。
ライブにもっと行きたかったな。
いまでも私の栄養ドリンク的存在なのです。
7日まで展示してるって。
また会いに行こう。
2010年9月20日月曜日
幸福論、おわる。
中崎町ミュージアムスクエアもどんどん始まって終わって行きます。
17時の回はすこ〜しゆとりのある客席だったのが、
20時の回はぎゅうぎゅうでした。
そして、まさかの1時間10分。
時間ぎりぎりでみて来てくださったお客さまには
ほんとうにばたばたさせてしまいまして、
申し訳ございませんでした。
終演後にのんびりドリンクタイムをとっていただいている
お客様はゆっくりしていただけたでしょうか。
『幸福論』だけあって、
伏兵コードにはない、ハッピーエンド。
と、いっても、稲田的ハッピーエンドですから
救われた!という感じでしょうか。
伏兵コードを求めていたかたには少し物足りなかったかもしれませんが、
石原正一ショーを好きな方にはなるほど、といったものになったのでは。
私は稲田節も石原節も好きな人間なので、
石原がやるとこうなるのだな。
というものがみれて、いち観客として最後はにんまりしていました。
毎回いろんな色がみれるNMS。
次回は大塚さんが作・演出までしてくださいます。
久しぶりに役者に専念する石原と、初の女性共演者丹羽さんとの
やりとり、面白くならない分けない!と
勝手に思っております。
11月、まだまだ予約受付中なのです!ぜひともご覧頂きたい!!
そして、12月も動き出しました!!
チラシ撮影1日目は順調なでだし!
来月にはお目見えできるかと。
どうぞおたのしみに♪
17時の回はすこ〜しゆとりのある客席だったのが、
20時の回はぎゅうぎゅうでした。
そして、まさかの1時間10分。
時間ぎりぎりでみて来てくださったお客さまには
ほんとうにばたばたさせてしまいまして、
申し訳ございませんでした。
終演後にのんびりドリンクタイムをとっていただいている
お客様はゆっくりしていただけたでしょうか。
『幸福論』だけあって、
伏兵コードにはない、ハッピーエンド。
と、いっても、稲田的ハッピーエンドですから
救われた!という感じでしょうか。
伏兵コードを求めていたかたには少し物足りなかったかもしれませんが、
石原正一ショーを好きな方にはなるほど、といったものになったのでは。
私は稲田節も石原節も好きな人間なので、
石原がやるとこうなるのだな。
というものがみれて、いち観客として最後はにんまりしていました。
毎回いろんな色がみれるNMS。
次回は大塚さんが作・演出までしてくださいます。
久しぶりに役者に専念する石原と、初の女性共演者丹羽さんとの
やりとり、面白くならない分けない!と
勝手に思っております。
11月、まだまだ予約受付中なのです!ぜひともご覧頂きたい!!
そして、12月も動き出しました!!
チラシ撮影1日目は順調なでだし!
来月にはお目見えできるかと。
どうぞおたのしみに♪
2010年9月16日木曜日
2010年9月15日水曜日
秋になりました。
あっというまです。あっというまですよ!
あと3日で中崎町ミュージアムスクエア『幸福論』があるんですよ!
今日がお休みでよかったとほっとしながら今日も作業。
休みじゃないですか。
今日は稽古場覗きにいくぞ〜
ほいで、ちょろっと状況を公開できるかな。
あと3日で中崎町ミュージアムスクエア『幸福論』があるんですよ!
今日がお休みでよかったとほっとしながら今日も作業。
休みじゃないですか。
今日は稽古場覗きにいくぞ〜
ほいで、ちょろっと状況を公開できるかな。
2010年9月1日水曜日
2010年8月28日土曜日
2010年8月15日日曜日
2010年8月12日木曜日
確認確認
「野球狂の詩子」。今回はなんと客席が舞台を囲みます。ほぼ全包囲なのです!そして場面でコロコロかわります。
なので位置も確認しつつ、動きの確認も。
なので位置も確認しつつ、動きの確認も。
ぜひいろんな角度からみて欲しいですなぁ〜♪
石原正一ショーおしらせブログ: 2010/08/27~9/1 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』:
2010年7月26日月曜日
夏真っ盛りかぁ
sundayに、ピースピットが終わり、今週末もたくさん芝居やりますね。
夏から秋にかけて毎年演劇は真っ盛りなのだなぁ
と、ふと思います。
正一ショーの先行が終わって一週間。ただいまチケット発送にむけて準備しております。
予約いただいたみなさま、もうしばらくおまちくださいませ。
で、一般予約開始は今週末8月1日より!
ここ3週間はいろいろなことがありました。
NMS_2が終わり。(すでに私のなかで伝説)
いろいろ、いろいろ、いろいろあり、
『生きてるだけで丸儲け』といったおばあちゃんの言葉を思い出し。
(そんなおばあちゃんはまだまだ健在です!)
時々倉橋ヨエコの歌詞のように夜は自己嫌悪でいそがしくなったりならなかったり。
夏の暑さに負けまくり。
ああ、早く涼しくなって!
そして、夜は全国一斉にクーラーの使用を禁止したらどんなに過ごしやすくなるだろう
ということをここ3日くらい真剣に考えてます。
だって、夜に30度なんて、絶対クーラーつけまくってるからですよ!
ウチはクーラーなんて、よっぽどたくさんお客さまが来たときくらいしかつけないのですよ。
扇風機に感謝ですよ。
なのに、まだ夏は始まったばかり。。。
ああ。。。
2010年7月18日日曜日
『詩子』先行予約受付終了しました!
たくさんのご予約ありがとうございました。
振込確認次第、順次チケット発送させていただきます☆
さぁ、特典とチケットの準備だぁ〜
石原正一ショーおしらせブログ: 2010/08/27~9/1 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』: "第22回石原正一ショー 『野球狂の詩子』 2010年8月27日(金)~9月1日(水) 日本橋 in→dependent theatre 1st 作・演出:石原正一 【出演】 田川徳子(劇団赤鬼) 竜崎だいち(ミジンコターボ) 片山誠子(ソラ豆) 吉川莉早(悪い芝居) 森口直..."
振込確認次第、順次チケット発送させていただきます☆
さぁ、特典とチケットの準備だぁ〜
石原正一ショーおしらせブログ: 2010/08/27~9/1 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』: "第22回石原正一ショー 『野球狂の詩子』 2010年8月27日(金)~9月1日(水) 日本橋 in→dependent theatre 1st 作・演出:石原正一 【出演】 田川徳子(劇団赤鬼) 竜崎だいち(ミジンコターボ) 片山誠子(ソラ豆) 吉川莉早(悪い芝居) 森口直..."
2010年7月17日土曜日
石原正一ショーおしらせブログ: 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』7/17(土)先行予約
ただいまもりもり受付中
石原正一ショーおしらせブログ: 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』7/17(土)先行予約: "【特別先行予約を 7/17(土)10~、石原正一所で受付いたします!!】 ☆石原正一が直接受付する電話予約!(10:00~20:00) 080-3775-2276 *お詫び:石原は仕事のため10:00~18:00の間電話にでられません。大変もうしわけございません! 18:00から..."
石原正一ショーおしらせブログ: 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』7/17(土)先行予約: "【特別先行予約を 7/17(土)10~、石原正一所で受付いたします!!】 ☆石原正一が直接受付する電話予約!(10:00~20:00) 080-3775-2276 *お詫び:石原は仕事のため10:00~18:00の間電話にでられません。大変もうしわけございません! 18:00から..."
2010年7月10日土曜日
いよいよ始動!NMS(中崎町ミュージアムスクエア)!!
7月、終了しました★
特設ページを開設しました♪コチラ!
7月10日(土)『グレープフルーツ・ムーン』
開演時間 17:00/20:00
石原正一(演出/出演)×久保田浩<遊気舎>(出演)×蟷螂襲<PM/飛ぶ教室>(脚本)
『「耳もとで、名古屋から那覇ですってささやかれてみたいねん」
「だれにィ」
「半井さん」
「なからいさん?」
「さっき7時のニュースで言うてた。今夜はグレープフルーツ・ムーンでしょう、きっと月と星ひとつって」』
CoRich舞台芸術!
FX比較
FXブログ
通販ショップ
料金 前売2500円/当日2800円 (別途ドリンク代500円)
■座席全席自由席です。当日、受付開始時に、先着来場順にて整理番号をお配りいたします。
■受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前です。
■開場が狭いため、開演の10分前には必ずお越しくださいますようお願い申し上げます。入場整理の都合上、開演時間を過ぎてからのご来場の場合、お立見でのご案内となる可能性もございます。ご了承ください。
■未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。
■ご予約後の「ご予約確認メール」は自動返信にてお送りさせていただいております。受取先を携帯電話にされる際は、「ドメイン指定」等に設定されていないか、今一度お確かめくださいますよう、お願い申し上げます。
【9月/11月公演詳細きまりました!】
9月18日(土)NMS_3『幸福論』
稲田真理<伏兵コード>(脚本)× 豊田真吾<デス電所>(出演)× 石原正一(出演/演出)
開演時間 17:00/20:00
11月13日(土)NMS_4『スピカ』
大塚雅史(脚本/演出)× 丹羽実麻子<劇団とっても便利>(出演)× 石原正一(出演)
開演時間 17:00/20:00
ー7月『グレープフルーツ・ムーン』公演会場にて先行チケット販売いたします!ー
■一般予約よりも早くご入場いただける整理番号付き!
■7月にご来場いただく方に限ります。
■先行販売限定!9月/11月セットで購入の方はドリンク代一回分お得な5500円で販売!!
(通常はドリンク代あわせて6000円)
*満員御礼!終了しました!*
5月30日(日)『元少年の歌』
開演時間 17:00/19:30
石原正一(出演/演出)×福山俊朗<まじっくらじお>(出演)×久馬歩<ザ・プラン9>(脚本)
「数年前に石原氏を出会った。アホな面白おっちゃんだった。数年後もアホな面白おっちゃんのままでした。アホな面白作品、楽しんでください」(久馬歩)
スタッフ
【音響】御意、【照明】加藤直子、【小道具】島田麗子、【衣装】金崎めぐみ、【宣伝美術】チャーハン・ラモーン、【宣伝写真】かつらかづみ、【記録映像】森達行、【制作】根岸ゆか里
特設ページを開設しました♪コチラ!
7月10日(土)『グレープフルーツ・ムーン』
開演時間 17:00/20:00
石原正一(演出/出演)×久保田浩<遊気舎>(出演)×蟷螂襲<PM/飛ぶ教室>(脚本)
『「耳もとで、名古屋から那覇ですってささやかれてみたいねん」
「だれにィ」
「半井さん」
「なからいさん?」
「さっき7時のニュースで言うてた。今夜はグレープフルーツ・ムーンでしょう、きっと月と星ひとつって」』
CoRich舞台芸術!
FX比較
FXブログ
通販ショップ
料金 前売2500円/当日2800円 (別途ドリンク代500円)
■座席全席自由席です。当日、受付開始時に、先着来場順にて整理番号をお配りいたします。
■受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前です。
■開場が狭いため、開演の10分前には必ずお越しくださいますようお願い申し上げます。入場整理の都合上、開演時間を過ぎてからのご来場の場合、お立見でのご案内となる可能性もございます。ご了承ください。
■未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。
■ご予約後の「ご予約確認メール」は自動返信にてお送りさせていただいております。受取先を携帯電話にされる際は、「ドメイン指定」等に設定されていないか、今一度お確かめくださいますよう、お願い申し上げます。
【9月/11月公演詳細きまりました!】
9月18日(土)NMS_3『幸福論』
稲田真理<伏兵コード>(脚本)× 豊田真吾<デス電所>(出演)× 石原正一(出演/演出)
開演時間 17:00/20:00
11月13日(土)NMS_4『スピカ』
大塚雅史(脚本/演出)× 丹羽実麻子<劇団とっても便利>(出演)× 石原正一(出演)
開演時間 17:00/20:00
ー7月『グレープフルーツ・ムーン』公演会場にて先行チケット販売いたします!ー
■一般予約よりも早くご入場いただける整理番号付き!
■7月にご来場いただく方に限ります。
■先行販売限定!9月/11月セットで購入の方はドリンク代一回分お得な5500円で販売!!
(通常はドリンク代あわせて6000円)
*満員御礼!終了しました!*
5月30日(日)『元少年の歌』
開演時間 17:00/19:30
石原正一(出演/演出)×福山俊朗<まじっくらじお>(出演)×久馬歩<ザ・プラン9>(脚本)
「数年前に石原氏を出会った。アホな面白おっちゃんだった。数年後もアホな面白おっちゃんのままでした。アホな面白作品、楽しんでください」(久馬歩)
スタッフ
【音響】御意、【照明】加藤直子、【小道具】島田麗子、【衣装】金崎めぐみ、【宣伝美術】チャーハン・ラモーン、【宣伝写真】かつらかづみ、【記録映像】森達行、【制作】根岸ゆか里
2010年7月9日金曜日
2010年7月8日木曜日
石原正一ショーおしらせブログupしました!: 石原正一のヨミすぎ!講座のおしらせ。(7月)
実は月一回定期的にやっている朗読講座。
読む前のレクチャーは喉風邪防止にもなにかと役立ちます!
石原正一ショーおしらせブログ: 石原正一のヨミすぎ!講座のおしらせ。(7月): "石原正一のヨミすぎ!〜古今東西名作朗読会〜 7月13日(月)19:30−21:30 @common cafe 古今東西の名作のあたりを参加者全員で読みまくる夜です。具体的に配役に分けて、名作文章の世界で日常以上に喋り倒して下さい。素敵な文章の力を借りて、素敵な自分を見つける..."
読む前のレクチャーは喉風邪防止にもなにかと役立ちます!
石原正一ショーおしらせブログ: 石原正一のヨミすぎ!講座のおしらせ。(7月): "石原正一のヨミすぎ!〜古今東西名作朗読会〜 7月13日(月)19:30−21:30 @common cafe 古今東西の名作のあたりを参加者全員で読みまくる夜です。具体的に配役に分けて、名作文章の世界で日常以上に喋り倒して下さい。素敵な文章の力を借りて、素敵な自分を見つける..."
2010年7月4日日曜日
石原正一ショーおしらせブログ: 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』7/17(土)先行予約
石原正一ショーの公演情報専用ブログを作りました!
石原正一ショー本公演、中崎町ミュージアムスクエア、石原正一出演情報などなど、
公演に関する情報はコチラをご覧下さい!
早速たくさんありますよ♪
石原正一ショーおしらせブログ: 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』7/17(土)先行予約: "【特別先行予約を 7/17(土)10~、石原正一所で受付いたします!!】
携帯サイトはコチラから
石原正一ショー本公演、中崎町ミュージアムスクエア、石原正一出演情報などなど、
公演に関する情報はコチラをご覧下さい!
早速たくさんありますよ♪
石原正一ショーおしらせブログ: 第22回石原正一ショー『野球狂の詩子』7/17(土)先行予約: "【特別先行予約を 7/17(土)10~、石原正一所で受付いたします!!】
携帯サイトはコチラから
2010年6月28日月曜日
2010年6月26日土曜日
ひといき。
今日はいちにちお家で作業の日です。
息抜きにチョコのかかったクッキーシューをファミマで買ってしまった。
でも、クーラーのないお部屋では、チョコがすぐ溶けます。。。
さくっといただきま〜!
した!
案の定口の周りはチョコだらけ。。。
で、直前のおしらせでございます。
明日石原が講師をしているそとばこまちワークショップの公演が
そとばこまちアトリエBlackBoxxであります。
☆劇団そとばこまちプロデュース そとばkitchen
「演劇ワークショップ&ワークショップ公演 ちがたりない」
【演出】石原正一(石原正一ショー)×【作】坂田大地(劇団そとばこまち)
【日時】6月27日(日)14時、17時
料金はカンパ制だそうです。
詳しくはそとばこまち(http://sotobakomachi.com/news.html)まで♪
若い子達が石原ダンスを一生懸命踊ったりしますよ★
2010年6月21日月曜日
2010年6月18日金曜日
食べる、話す、たべる。
昨日はとある打ち合わせ。
天六のインド料理屋さんにて。
とにかくカレーがたべたかったんです。
天六のインド料理屋さんにて。
とにかくカレーがたべたかったんです。
カレーか、パスタ。で、カレーにしました。
テーブルに並ぶ姿がワクワクしますね!
で、打ち合わせ。
雑談も込みで3時間。
楽しゅうございました。
2010年6月15日火曜日
雨降って、地、固まる。
一昨日は衣装家ヨダちゃんの結婚式でした。
とても楽しい2次会。
結婚式は幸せに包まれてました。
おめでとう!
そこで、思わぬ再会も果たしました!
まさかの再会。
細い糸でつながってるようです。
予想外すぎて笑ってしまった。
今日は家でルパンを横目でみながら作業。
めきめきがんばるぞ。
本日の写真
今日はNMS9月11月のチラシ撮影でした。
ぼちぼち情報も公開できます!
しばしお待ちを。
チャーハン先生のデザイン案にワクワク。
NMSは2人芝居だけではなく、
もっといろんなものに挑戦していきたい企画。
ここから他ではできないものを発信できれば。
という石原の気合いがはしばしに見えます。
2人芝居もここでしか見れないものに!
その気持ちが消えることなく続けていければ!
で、チラシ撮影ですよ。
撮影時間、最短の30分強!
内容の濃い30分でした。
そのあとのご飯も濃かったと思う。
雨のせいで少し沈んでた気分はすっきり吹き飛びましたわ♪
ああ、いろんな人に感謝。
2010年6月13日日曜日
ドルチェの写真。
おはようございます!
といいつつ、もう昼過ぎ。
久々にゆっくりねむれてすっきり。
写真は先週のドルチェ終了後。
すでに2週間くらいたってる気分ですけど
まだ1週間しかたってないんですね。
毎日がぎゅうぎゅうってわけでもないんですけどねぇ。
充実してるってことで、良しとしよう。
ケーブルテレビでは昭和の歌謡番組。
新宿駅が古い!まだ私がうまれてない時代。
人おおいなぁ。
ってかんがえると、今は人がとりあえず外にでる。
という感覚があまりないんかなぁ。
とか。
なんかいろいろ思っちゃう。
外でなくても娯楽がたくさんありますもんねぇ。
でも、外にでたい!と思う私です。
まぁ、なんて事ないつぶやき。
2010年6月12日土曜日
2010年6月1日火曜日
第1回を終えました。
やっとすこし落ち着きました。
NMS_1『元少年の歌』多数のご来場、本当にありがとうございました。
50席でパンパンな舞台でしたが、
お客様の熱気と劇場になったcommon cafeの空間と、もう、いろんなモノが
入り交じって、前説で舞台にでたときに鳥肌がたちました。
OMSの舞台にたたせてもらったのは、『必っちゃん殺っちゃん』と、
『野球狂の詩子』後にやった『漫画朗読タッグトーナメント』の2度だけでしたが、
あのとき感じた空気とかを思い出したり。もう、それだけでも贅沢な気持ちだったり。
(東京でいうならば、『天使だらけの傷』での駅前劇場だったり)
前説って、だれよりも一番にお客様の前にたたせてもらえる
すごく貴重な瞬間なんだと思いました。
お客様が気持ちよく観劇していただく準備が出来るように、
役者さん、スタッフさんたちが楽しく仕事出来るように、
制作の仕事は本当にたくさんあって、
全部こなせているか自信が本当にないのですが、
でも、全ての方の架け橋になれる、とても幸せな仕事なんだと思います。
NMS 中崎町ミュージアムスクエア。
まだ始まったばかりです。
いろんな作家さん、役者さんそれぞれの色がほんとにバラバラですので
作品によって、わらったり、泣いたり、見た後になにかつっかえるものがあったり、
ほっとしたり、いろんな気持ちの色の芝居たちになるのだと思います。
2人芝居から発信して、これからもっともっといろんな可能性を秘めている
企画に成長していくかもしれません。
やさしく見守りに来てくだされば幸いです。
次は7月。
蟷螂節の聞いた鯔背な世界を 石原正一と遊気舎・久保田浩さん という渋さのある
座組でしっとりお届けいたします。
9月は伏兵コード・稲田真理の脚本を、
共演はデス電所・豊田真吾さんで。
ダークな世界をポジティブなお二人がどう彩っていくのかも楽しみ。
11月は大塚雅史さんの脚本で。これも、どうなるかすごく楽しみ。
9月と11月の予約受付は8月14日(土)の予定です。
ただいま準備を整え中です。
また詳しくきまりましたらご報告します。
小さな空間でとても贅沢なことをしていきます。
どうぞ、これからもよろしくおねがいいたします。
NMS_1『元少年の歌』多数のご来場、本当にありがとうございました。
50席でパンパンな舞台でしたが、
お客様の熱気と劇場になったcommon cafeの空間と、もう、いろんなモノが
入り交じって、前説で舞台にでたときに鳥肌がたちました。
OMSの舞台にたたせてもらったのは、『必っちゃん殺っちゃん』と、
『野球狂の詩子』後にやった『漫画朗読タッグトーナメント』の2度だけでしたが、
あのとき感じた空気とかを思い出したり。もう、それだけでも贅沢な気持ちだったり。
(東京でいうならば、『天使だらけの傷』での駅前劇場だったり)
前説って、だれよりも一番にお客様の前にたたせてもらえる
すごく貴重な瞬間なんだと思いました。
お客様が気持ちよく観劇していただく準備が出来るように、
役者さん、スタッフさんたちが楽しく仕事出来るように、
制作の仕事は本当にたくさんあって、
全部こなせているか自信が本当にないのですが、
でも、全ての方の架け橋になれる、とても幸せな仕事なんだと思います。
NMS 中崎町ミュージアムスクエア。
まだ始まったばかりです。
いろんな作家さん、役者さんそれぞれの色がほんとにバラバラですので
作品によって、わらったり、泣いたり、見た後になにかつっかえるものがあったり、
ほっとしたり、いろんな気持ちの色の芝居たちになるのだと思います。
2人芝居から発信して、これからもっともっといろんな可能性を秘めている
企画に成長していくかもしれません。
やさしく見守りに来てくだされば幸いです。
次は7月。
蟷螂節の聞いた鯔背な世界を 石原正一と遊気舎・久保田浩さん という渋さのある
座組でしっとりお届けいたします。
9月は伏兵コード・稲田真理の脚本を、
共演はデス電所・豊田真吾さんで。
ダークな世界をポジティブなお二人がどう彩っていくのかも楽しみ。
11月は大塚雅史さんの脚本で。これも、どうなるかすごく楽しみ。
9月と11月の予約受付は8月14日(土)の予定です。
ただいま準備を整え中です。
また詳しくきまりましたらご報告します。
小さな空間でとても贅沢なことをしていきます。
どうぞ、これからもよろしくおねがいいたします。
2010年5月30日日曜日
いよいよ開幕じゃ〜!
最終とおしをやって、荷詰みと荷下ろしをして帰宅は12時。
うん、いい感じです!
音も入った最後の通し。
普通に観客として観てしまいました。
いい!と、思いました。
くすくす笑えて、なんだか泣けて来て、最後にはなんだよ〜(笑)とまたクスり。
久馬さんのホンと、
石原としゅんろうさんのコンビネーションがほんとに抜群で。
ああ、いい出だしになる。
そう思いました。
17時/19時半、どちらも当日券あります。
1公演たった2回しかないプレミアム企画、できるだけたくさんの方に観ていただけるように
がんばります。
みなさまのお越しをお待ちしております!
2010年5月26日水曜日
2010年5月22日土曜日
熱いと暑いと。
いやぁ、今日のあつさったらないですね。
でも喉と鼻炎がよくなっていないので、マスクして移動したりしてましたら、
やっぱり暑かったです。。。。
京都でお手伝いしたあと、
稽古終わりの石原としゅんろうさんの飲む場に合流。
熱い語らいがノンストップでした。
もっともっとだ。
ああ、どうすりゃいいのか。
5月30日のNMS第一弾『元少年の歌』。
熱い2人があれやこれや試行錯誤しております。
たのしみ。
17時の回が残数わずかになってきてます!
19時半も追いつけ追い越せな感じです。
各回限定40席の小さなカフェステージですので、
お急ぎを〜!!
でも喉と鼻炎がよくなっていないので、マスクして移動したりしてましたら、
やっぱり暑かったです。。。。
京都でお手伝いしたあと、
稽古終わりの石原としゅんろうさんの飲む場に合流。
熱い語らいがノンストップでした。
もっともっとだ。
ああ、どうすりゃいいのか。
5月30日のNMS第一弾『元少年の歌』。
熱い2人があれやこれや試行錯誤しております。
たのしみ。
17時の回が残数わずかになってきてます!
19時半も追いつけ追い越せな感じです。
各回限定40席の小さなカフェステージですので、
お急ぎを〜!!
2010年5月16日日曜日
今日の休日
忙しいというか、暇というか
なにもしてない日があると不安になります。
で、気がつくと毎日なにかしらしてるわけですね。
駅においてるフリーペーパーにのってたエクササイズをやってみました。
う〜ん、私方こりまくってる!!
毎日やってたらやっぱりやわらかくなってくるんかな。
と、いうわけで、3日坊主にならんように、やってみることにします。
で、気がつくと毎日なにかしらしてるわけですね。
駅においてるフリーペーパーにのってたエクササイズをやってみました。
う〜ん、私方こりまくってる!!
毎日やってたらやっぱりやわらかくなってくるんかな。
と、いうわけで、3日坊主にならんように、やってみることにします。
2010年5月11日火曜日
2010年5月6日木曜日
ほいで、今日は記者発表の日でした!
今日駆けつけてくれた脚本家のみなさま
蟷螂さん、大塚さん、末満さん、とりんこ。
で、common cafeのオーナーであり、敏腕プロデューサーのやまのうさん。
実は記者会見初体験の石原正一ショーです。
どきどきしましたが、記者のみなさまと参加してくださった脚本家のみなさまのおかげで和やかに進行できました。
ありがとうございました!
いよいよ始動したな、という気持ちが引き締まる1日でした。
帰りにできたてほやほやのチラシをHEPホールに持っていきましたよ!
「いち早く手に入れよう!」
という方はHEPHALLかcommon cefeにレッツゴーなのです♪
ほいでもって、ヘップのブログにも紹介してもらっちゃいました。
ひゃっほう★
http://www.hephall.com/?p=6000
チラシ撮影ね
チラシ撮影の一コマ。
いやぁ、しかし、あつかったんですね。
若干夏バテ気味になってしまったようで、胃が弱る弱る。
でも、今日common cafeでいただいた健康野菜カレーで元気百倍!
やっぱり、体調と食事は直結する。
今日聞いたいい話!
「アレルギーなんかは悪いものを出そうと身体ががんばっているから、良いことなんですよ!」
今日のcommon cafeマスター、ネリさんの一言。
なるほど!
撮影はとても快調でした!
参加してくださるみなさんのスケジュールもありますしね、
これも、カメラマン:かづみさんと、駆けつけてくれたデザイナー:都木さんと、
素早さ重視:石原の連係プレイのなせる技?
なにはともあれ、
チラシの完成がたのしみでしょうがない。
です。
2010年5月5日水曜日
緊急企画!トークでNMS!
5月6日(木)16時半頃より、
『NMS(中崎町ミュージアムスクエア)直前スペシャル』と題してUSTREAM配信をやってみます!
放送時間は30分くらいを予定。
これから始まるNMSについて、石原正一が意気込みやらなんやら語ってみます。
もしかしたら、参加してくださるゲストさんもいるかも??
ツィッターしている方はハッシュタグ「#NMS_0」をつけてコメントしてみてください♪
時間になったら こちらをクリック!!
『NMS(中崎町ミュージアムスクエア)直前スペシャル』と題してUSTREAM配信をやってみます!
放送時間は30分くらいを予定。
これから始まるNMSについて、石原正一が意気込みやらなんやら語ってみます。
もしかしたら、参加してくださるゲストさんもいるかも??
ツィッターしている方はハッシュタグ「#NMS_0」をつけてコメントしてみてください♪
時間になったら こちらをクリック!!
2010年5月3日月曜日
文化祭は楽しくおわりましたね!
石原の漫画朗読は渾身の一撃を込めてお届けしました。
何の漫画かでてくる台詞からわかった瞬間のお客様の声が
そうねそうね!と納得の反応で嬉しくなりました。
でも、分かる漫画分からん漫画で反応もそれぞれですよね。
またなにか読んで欲しいものがあったら、
石原正一ショーまでメールなぞしていただけたらお目見えするかも。
halashow_sho@hotmail.com
リクエストおまちしております♪
さて、明日はいよいよ中崎町ミュージアムスクエアの第1回発売日!!
気合いをいれておまちしておりますよ〜!
何の漫画かでてくる台詞からわかった瞬間のお客様の声が
そうねそうね!と納得の反応で嬉しくなりました。
でも、分かる漫画分からん漫画で反応もそれぞれですよね。
またなにか読んで欲しいものがあったら、
石原正一ショーまでメールなぞしていただけたらお目見えするかも。
halashow_sho@hotmail.com
リクエストおまちしております♪
さて、明日はいよいよ中崎町ミュージアムスクエアの第1回発売日!!
気合いをいれておまちしておりますよ〜!
2010年5月2日日曜日
石原正一が、ABCホールで漫画朗読!5月2日!
[通常の日記はこの下から!]

昨年も参加させてくれたABCホールの演劇祭に今年も石原正一が参加します!
石原正一個人で参加するので、勿論、漫画朗読です。
今年1月にオパフェ!でやった漫画朗読のパターンをアレンジ。
20分ノンストップ演劇。
ひとりでできるもん。
是非観て下さい。
2日間開催で、石原は初日しか出ません。
チケット予約開始してます。
2日通し券は100枚限定だから、即完売は必至ですよ。
予約フォームから、ご予約して下さいね。
【ご予約】
http://481engine.com/rsrv/webform.php?s=j2gy9n62w2vkbblu
お蔭様で、予約分は1日券、セット券ともすべて終了致しました。
当日券はある程度ご用意しているそうです。
5月2日、3日とも、開演30分前からの発売です。ご希望の方は是非お早めにABCホールにお越しください。小さなホールですので早々に売り切れる可能性がございます。
ABCホール開館2周年記念イベント中之島春の文化祭2010
【2010年5月2日(日)】14時開演、19時30分終演予定。
(出演予定順)ミジンコターボ / テノヒラサイズ / かのうとおっさん /
スイス銀行 / 関西カモフラージュドパーティ / 桂しん吉 /
ピースピット / 満員劇場御礼座 / sunday /
伊藤えん魔 / 売込隊ビーム / 尼崎ロマンポルノ /
石原正一 / ダイナマイトしゃかりきサ~カス
【2010年5月3日(月・祝)】13時開演、19時30分終演予定。
jade / 劇団赤鬼 / パロディフライパフォーマンスプラス /
ババロワーズ / あさの@しょーいち堂 / 桂都んぼ /
劇団kocho / TAKE IT EASY! / 悪い芝居 / デス電所 /
いいむろなおき / 美津乃あわプロデュース /
ABCアナウンス部です。 / 劇団レトルト内閣 /
N-Trance Fish / ヨーロッパ企画 / スクエア
MC:保坂和拓(ABCアナウンサー)
1日券 2,000円(税込)
2日通し券 3,000円(税込) 限定100枚!
※全席自由
※全て事前予約、当日精算になります。
開場時間より、受付開始。
※当日券の発売は開演の30分前より。
ただし、満席の場合はご入場いただけません。
※3歳未満入場不可、3歳以上有料。
チケット取扱
2010年4月1日(木)10:00 発売開始
昨年も参加させてくれたABCホールの演劇祭に今年も石原正一が参加します!
石原正一個人で参加するので、勿論、漫画朗読です。
今年1月にオパフェ!でやった漫画朗読のパターンをアレンジ。
20分ノンストップ演劇。
ひとりでできるもん。
是非観て下さい。
2日間開催で、石原は初日しか出ません。
チケット予約開始してます。
2日通し券は100枚限定だから、即完売は必至ですよ。
予約フォームから、ご予約して下さいね。
【ご予約】
http://481engine.com/rsrv/webform.php?s=j2gy9n62w2vkbblu
お蔭様で、予約分は1日券、セット券ともすべて終了致しました。
当日券はある程度ご用意しているそうです。
5月2日、3日とも、開演30分前からの発売です。ご希望の方は是非お早めにABCホールにお越しください。小さなホールですので早々に売り切れる可能性がございます。
ABCホール開館2周年記念イベント中之島春の文化祭2010
【2010年5月2日(日)】14時開演、19時30分終演予定。
(出演予定順)ミジンコターボ / テノヒラサイズ / かのうとおっさん /
スイス銀行 / 関西カモフラージュドパーティ / 桂しん吉 /
ピースピット / 満員劇場御礼座 / sunday /
伊藤えん魔 / 売込隊ビーム / 尼崎ロマンポルノ /
石原正一 / ダイナマイトしゃかりきサ~カス
【2010年5月3日(月・祝)】13時開演、19時30分終演予定。
jade / 劇団赤鬼 / パロディフライパフォーマンスプラス /
ババロワーズ / あさの@しょーいち堂 / 桂都んぼ /
劇団kocho / TAKE IT EASY! / 悪い芝居 / デス電所 /
いいむろなおき / 美津乃あわプロデュース /
ABCアナウンス部です。 / 劇団レトルト内閣 /
N-Trance Fish / ヨーロッパ企画 / スクエア
MC:保坂和拓(ABCアナウンサー)
1日券 2,000円(税込)
2日通し券 3,000円(税込) 限定100枚!
※全席自由
※全て事前予約、当日精算になります。
開場時間より、受付開始。
※当日券の発売は開演の30分前より。
ただし、満席の場合はご入場いただけません。
※3歳未満入場不可、3歳以上有料。
チケット取扱
2010年4月1日(木)10:00 発売開始
2010年4月30日金曜日
フラカンがラジオからながれてます。
たまに聴くとあの歌声が癖になります。
昔よくライブにいっていたころは『アイ・アム・バーニング』ではねまくってたな。
今はなき、日清パワーステーションとか。
ドリンク引き換えようのコインをいまだにもっています。
貴重。
さてはて、石原正一新プロジェクトがどんどん進んでおります。
チラシがね、チャーハン先生の力作です!
これ、かっこいいっすよ!
発売日までにはお目見えが難しく。。。
でもでも、来週末くらいからあちこちにお見せできるはず!
楽しみです〜
の、前にABC文化祭ですね〜
当日券も若干あるようです。
楽しみです〜
昔よくライブにいっていたころは『アイ・アム・バーニング』ではねまくってたな。
今はなき、日清パワーステーションとか。
ドリンク引き換えようのコインをいまだにもっています。
貴重。
さてはて、石原正一新プロジェクトがどんどん進んでおります。
チラシがね、チャーハン先生の力作です!
これ、かっこいいっすよ!
発売日までにはお目見えが難しく。。。
でもでも、来週末くらいからあちこちにお見せできるはず!
楽しみです〜
の、前にABC文化祭ですね〜
当日券も若干あるようです。
楽しみです〜
2010年4月24日土曜日
なんだかんだいったって。
やることは山積みになっていくんですな。
ちょっとずつ消化していかなきゃ。
昨日はノボリコさんと石原と鍋しまして。
いろいろ話し!
これからのビリーについて熱く語ったり、
女子トークに石原を巻き込んだり。
カプリコ食べたり、ポップコーン食べたり、おかき食べたり。
シュークリームも食べた。
食べ過ぎ!!!!
さて、間近に迫って来た石原newプロジェクト『NMS』!
ちょろちょろ仮チラシでお目見えしていますので、
ブログにも情報を揚げました。
正一ショーWEBにも近々きちんとのせますが、
急ぎブログだけでも!
と、いうわけで、
貴重な座組を毎回2ステのみと、さらに貴重なわけですが、
カフェで、やる。
といえども、
本気、でやります。
カフェが、劇場に、なります。
イベント、ではなく、芝居です。
石原正一と、毎回お呼びする役者、作家のガチンコ勝負。
いろんな方に観てほしいのです。
の、前に、ABC春の文化祭ですね!
漫画朗読の新境地、観に来てください★
ちょっとずつ消化していかなきゃ。
昨日はノボリコさんと石原と鍋しまして。
いろいろ話し!
これからのビリーについて熱く語ったり、
女子トークに石原を巻き込んだり。
カプリコ食べたり、ポップコーン食べたり、おかき食べたり。
シュークリームも食べた。
食べ過ぎ!!!!
さて、間近に迫って来た石原newプロジェクト『NMS』!
ちょろちょろ仮チラシでお目見えしていますので、
ブログにも情報を揚げました。
正一ショーWEBにも近々きちんとのせますが、
急ぎブログだけでも!
と、いうわけで、
貴重な座組を毎回2ステのみと、さらに貴重なわけですが、
カフェで、やる。
といえども、
本気、でやります。
カフェが、劇場に、なります。
イベント、ではなく、芝居です。
石原正一と、毎回お呼びする役者、作家のガチンコ勝負。
いろんな方に観てほしいのです。
の、前に、ABC春の文化祭ですね!
漫画朗読の新境地、観に来てください★
2010年4月19日月曜日
2010年4月18日日曜日
2010年4月12日月曜日
終わって、今日は雨。
ビリーが終わって、昨日の雨予報は今日にずれこみ。
私とノボリコさんは晴れ女。
でもビリーはたぶん雨男なので、少し、雨もふりました。
じつにほんわかした公演でした。
不思議な感じに仕上がって、おもしろかった〜
打ち上げでもジェンガは大盛り上がり!
見ててもたのしい。
また、大勢でやりたいな〜
ジェンガ。
2010年4月11日日曜日
2010年4月10日土曜日
4月10日(土)11日(日)おさかなビリー 他

「おさかなビリーのたんていじむしょ他」(固定です☆)
「かっこいい探偵になるんだーい!」ビリーのいつものわがままから開いた探偵事務所。
でも誰にも言ってないからひま〜
え!?今度のビリーはミステリー??
っていうか、依頼人はくるのかしらん?
今回はビリー短編と朗読、演奏など久しぶりに「他」もありますよ。
Date
4月10日(土)15:00/19:00
4月11日(日)13:00/17:00
Place コモンカフェ(谷町線中崎町4番出天六方向へ徒歩3分)
Fee
大人 2000円+500円(ドリンク代)
小人 800円+500円(ドリンク代)
Cast
ビリー 希ノボリコ 朝平陽子 大塚宣幸 有北雅彦(マペット)
☆ご予約はメールアドレス→ colibotree@livedoor.com(お名前日時人数を明記下さい)へ!!
http://blog.livedoor.jp/colibotree/
ビリーはじまります!
あと1時間ではじまります!
commoncafeの自由空間に感謝です。
commoncafeの自由空間に感謝です。
上演時間は1時間20分。
ちょっとつまめるものもだしますよ★
鮭のおにぎり
こんぶのおにぎり
ワンプレートのカレー
プルーンとあんずのヘルシーパウンドケーキ
ありますよ♪
ぜひぜひ!
皆様のお越しをおまちしております〜
2010年4月7日水曜日
花見だよ〜

写真は日曜にやったお花見。『やまだ会(岸本さん命名)』。
きっしーさん、菊池さん、かつろうさん、きょうこちゃん、
せいこちゃん、楠見さん、蟷螂さん、濱本くん、
平林さん、かねちゃん、はるキュンも。
(来たひと順)
あったかい、というか、暑くて目がしょぼしょぼ。
私は花粉症がひどくなるのでお酒は控えめで。
じつにのんびりとした会でありました!
で、前の日に治ったかとおもわれた風邪は
ひっそり潜伏していたようで、
次の日に喉の痛みが半端なく!
このままではまた声がでなくなりそうだったので
仕事終わりで急いで耳鼻科にいって
薬を塗りたくられ。
まだ完治はしてませんが、なんとか声つぶさずにすんでます。
でも、今日は用心して昼まで仕事してまっすぐお家。
ここ数日身体が風邪菌をやっつけようと、
睡眠中に汗かきまくるので、
朝起きるとぐったりです。
寝て、疲れるなんて!!
ビリーの本番までもう日がない!
でも、今日はきちんと休みます。
2010年4月2日金曜日
再会
縁あって出会えた場所にいってきました。
美味しいものをいただいて、ゆっくり眺めて、
それまでの1年を振り返ったり、話をしたり。
たのしい2時間でした。
あの場所に出会えたことに感謝。
いろいろ助けてくれたTさんにも感謝感謝。
なのです。
今年こそ、お茶をしましょう!
と堅く誓いました。
来年もこの時期にまた行こう!
なんとなく、いける場所があるって幸せですね
そんなこんなで、今日はひっそり新しい年の始まりです。
2010年4月1日木曜日
2010年3月29日月曜日
登録:
投稿 (Atom)